初心者の方から時々「トランポリンを上手に跳ぶにはどうすればいいのか」という質問をいただきます。
そこで、「トランポリンを上手に跳ぶ」ということを力学的に考察してみたいと思います。
なお、初心者はまず、高いジャンプをするより、安定して同じ位置で跳ぶことを優先すべきです。安定して跳べるようになってから徐々に高さを上げていくことが大事です。
では、安定して跳ぶにはどうすればいいのでしょうか?
力学的に考えれば、力点の真上に重心を配置して跳ぶということです。
そのために注意する主な点は以下の4点です。
1)足の裏全体で着地する
2)ひざを曲げない
3)腰を曲げない。
4)視線を下げない
次回から初心者が陥りがちの動作を力学的に考えて解説していこうと考えています。