その他の資料

 ここでは、トランポリンメーカー、地方のトランポリン協会、大学、その他トランポリン関連団体が作成したトランポリンの資料を紹介しています。

                    メーカー

トランポリン練習表

著者:セノー株式会社

 

セノーのトランポリンについていた練習表です。B2サイズの用紙1枚にトランポリンへの登り方・降り方から始まり、垂直跳びから宙返りまでのいろいろな種目の概要が書いています。

「練習上の注意」、「宙返りをする前に」という部分は、非常に大事なことが書かれています。1枚の用紙にたくさんの種目を納めているので、各種目は概要的なことしか書かれていませんが、要点が簡潔にまとめられてわかりやすい資料です。

                    地方協会

鳥取県 トランポリン 普及指導マニュアル

鳥取県トランポリン協会 普及部

 

 鳥取県トランポリン協会が作成したマニュアルです。指導経験の浅い指導員、または初めて指導にあたる指導員にむけに方向性を示すために作られたもので、深く突っ込んだ技術指導書ではないです。以前は鳥取県トランポリン協会のホームページからダウンロードできましたが、ホームページがリニューアルされてからはできなくなりました。

塩野尚文回想録

石川県トランポリン協会

 

 石川県トランポリン協会のホームページに掲載されている、旧日本トランポリン協会副会長の塩野尚文先生の回想録です。石川県トランポリンの普及が話題の中心ですが、石川県のトランポリンの発展抜きでは、現在の日本のトランポリンについては語れませんので、国内のトランポリンの歴史を知る貴重な資料です(※ 体操協会との合併などの関係で当時のホームページが無くなりましたので、現在は見ることができません。残念ですが)

 

東京都トランポリン協会公認コーチ講習会教本

東京都トランポリン協会

 

 日本トランポリン協会がコーチ資格制度を改正する以前はコーチ資格の取得は選手育成の実績(ルドルフ程度の種目を入れて全日本ジュニアに選手を出場させたなど)によっていました。そのため、コーチ資格取得が難しい状況にあり、日本トランポリン協会公認コーチを取得する前段階として、東京都トランポリン協会で公認コーチ制度を設けていたようです(ほかにも石川県や大阪府も独自の制度があったようです)

 その講習会のテキストで、おおむね日本トランポリン協会(現在は日本体操協会)のコーチ講習のテキストに似た構成となっていますが、コーチの指導範囲である宙返りの補助法などについてはより詳しく図解されています。

                    大学

早稲田大学

 

 早稲田大学ではトランポリンが授業で行われています。その講義のテキストです。テキストは時々改訂されているようで、以下の3つの版を確認しています。

 

トランポリン  

  著者:中村茂、船戸徳郎  1969/3

 

トランポリン基本技の理論と実際 -レギュレーション- 

  著者:中村茂、船戸徳郎、森田弘文  1991/5

 

トランポリン -理論と実際- 

  著者:船戸徳郎、森田弘文、柳澤政生  2004/10

                    トランポリン団体

知的障がい者のトランポリン指導法

つばさの会

 

 東京で活動する知的障がい者のトランポリン団体「つばさの会」が作成した、知的障がい者を指導する際の指導マニュアルです。

 

トランポリンバッジテスト解体新書

トランポリン広場 J-cube

 

 茨城県で活動するトランポリンクラブ「トランポリン広場 j-cube」(つまり当クラブ)のホームページおよびFC2上で書いているトランポリン・バッジテストの運動解説ブログです。概要編実技編に分かれており、概要編は「トランポリン広場 j-cube」のホームページ、実技編はFC2のブログで掲載しております。

 概要編ではバッジテストの目的・歴史、スポーツ界における発達・発育に応じたトレーニング、将来展望、実技編では各段階の運動内容とほかのスポーツへの展開を解説しています。

 

※ このほか、「トランポリン広場 J-cube」ではホームページ上に「トランポリンアラカルト」のコーナー等で様々なトランポリンに関する情報を提供しています。