スタンスと跳躍高さ(2)

 前回アルティメットを例にとり、エネルギーの外部逸散について説明してきました。スタンスを広げた場合も、単純にたわみが少なくなるため跳躍高さが低くなるのではなく、スタンスを広げることにより外部へのエネルギー逸散量が増えるので、跳躍高さが低くなるのではないかと考えられます。

 では、どのようなことによりエネルギーが逸散されているのでしょうか。

 その原因はいくつか考えられますが、今回は、摩擦を取り上げてみます。

 トランポリンのばねはフレームに引っ掛けてあるだけです。一般にひっぱりばねは、軸方向に力が加わった時に伸びます。軸方向に角度を持った力が加わるともろいです。パッドに落下した時にばねが変形することがよくあるのはそのためです。

 トランポリンにおいてばねはフレームへの取り付け部を支点として回転することにより軸方向にのみ力が加わるような構造になっています。そして回転することにより摩擦が生じ熱エネルギーとしてエネルギーの消費が行われるのです。