段階練習12.腰落ち-よつんばい落ち-よつんばい落ち-立つ(2)

 段階練習12では「よつんばい落ち」を2回することになっています。これは、段階練習8の回に述べたように、ひとつは「よつんばい落ち」が正しく垂直に行われているかどうかの確認をするために行われています。そして「腹落ち」に移行するためにも「よつんばい落ち」を2回することになっていると考えられます。

 段階練習帳(普及版)は今まで解説してきたように、安全性や恐怖感を考慮してかなりよく考えられてつくられていると思いますが、なぜかバッジテスト4級の段階練習にある「腰落ち-よつんばい落ち-腹落ち」が含まれていません。段階練習11と段階練習12で別々に練習するようになっています。

 この連続種目は、段階練習12で実施する2回目の「よつんばい落ち」を「腹落ち」に変えたものです。段階練習12は段階練習19「腰落ち-腹落ち-立つ」に発展する練習ですが、バッジテストの段階練習では、「腰落ち-よつんばい落ち-腹落ち」から「腰落ち-腹落ち」に発展させています。

 歴史的経緯を見ると、まず、段階練習帳(普及版)ができ、その後でバッジテスト段階練習帳ができたようなので、後からより安全性を高めるために修正されてできたのがバッジテスト用だと考えれば、この段階(段階練習11と12を組み合わせた連続種目)を踏んだ方がより安全と考えられますので、段階練習19に進む前に、段階練習12‘として、「腰落ち-よつんばい落ち-腹落ち-立つ」を追加した方がよいのではないかと思います。